



株式会社インターゾーン
「テクノロジー」と「人の知恵」で人手不足の現場にイノベーションを起こす!
人口減少社会では、あらゆる現場で人手不足という問題を抱え、変化が求められています。
技術の進化が速く、ユーザーの思考も目まぐるしく変わる時代では、
従来の延長線上にある発想や進め方では、もはや解決が 難しい時代です。
私たちはこの問題に対し「テクノロジー」と「人の知恵」をかけあわせ、
従来の考え方とはまったく異なるアプローチで人手不足の現場にイノベー ションを起こしていくことを目指します。
事業内容
◆gNOTE受注管理システム
自動車業界初!コンタクト履歴・見込み管理ツール!
自動車業界のマーケットは縮小傾向にあります。
縮小するマーケットの中で車検や整備、自動車販売の他社流出を防いで入庫台数を上げるためには、車検や整備のリピート率を上げる必要や代替の促進などの対策を遂行する必要があります。
この「リピート率を上げる」活動、「代替の促進」活動を支援するツールがgNOTE受注管理システムです!
クラウドシステムだから、コンタクト履歴は全社員で共有が可能。アプローチ対象客管理ができるため毎日の活動が明確になり、履歴をもとに顧客にあった対応ができます。また、プロセスを可視化することで簡単に数値把握ができ、入庫率UPにつなげる活動ができます。
◆コールセンター
現場の人手不足を解消!車検・代替対策コールセンター
自動車業界に特化したコールの仕組みを構築したからこそ、圧倒的な繋がり率と成約率を実現!常に進化し続けているから、日程決めコールや代替見込発掘も可能です。
お客様と電話がつながらない、案内する内容が標準化できない、コンタクトの履歴を管理できないなど現場の悩みを業務委託で解決できます。自社で電話するのと同じ品質でアプローチできるため、現場では今まで電話連絡に使っていた時間を接客に注力できます。
◆WEBサイト
新規の車検予約に特化したWEBサイト!
インターゾーンのWEBサイトは、車検・板金など商材を限定した、受注に特化したサイト構成になっています。商材を絞り込むことで成果の出るサイトを標準化、低価格でご提供が可能となりました。また、現場に代わって問い合わせや見積り、車検予約などメール対応も全て代行するので、現場の作業時間を削減できます。
店頭活動や他サービスとの連携まで想定した構成になっており、競争が激化するマーケットの中で、WEBサイト単体ではなく入庫台数を上げる活動の一部としてのあり方を常に考え進化し続けています。

私たちは、最高のコミュニケーションを追求し、高品質なマーケティングBPOサービスを提供します。
想い
「テクノロジー」と「人の知恵」で人手不足の現場にイノベーションを起こす!
人口減少社会では、あらゆる現場で人手不足という問題を抱え、変化が求められています。
技術の進化が速く、ユーザーの思考も目まぐるしく変わる時代では、
従来の延長線上にある発想や進め方では、もはや解決が 難しい時代です。
私たちはこの問題に対し「テクノロジー」と「人の知恵」をかけあわせ、
従来の考え方とはまったく異なるアプローチで人手不足の現場にイノベー ションを起こしていくことを目指します。

最高のコミュニケーションを追求することで活力あふれる社会をつくる。
動画
SDGsの取り組み
-
企業イメージ

ここがポイント!
-
1.
商品・サービスについて
① 御社の商品・サービスについて教えてください。
準備中...
② 自社の商品やサービスに、どのような特徴があると考えてますか?
準備中... -
2.
アウターブランディング
① 会社として大切にしていることはどのようなことですか?
準備中...
② 将来的にどのような会社にしていきたいか?
準備中...
③ 経営者として大切にしていることは?
準備中... -
3.
インナーブランディング
① 人材育成について取り組んでいることはありますか?
準備中...
② 平均勤続年数・平均年齢
準備中...
③ 社員にはどのようなことを求めてますか?
準備中...
メンバー
企業情報
- 会社名
- 株式会社インターゾーン
- 設立年
- 2000年9月14日
- 代表者
- 鏡山健二 (代表取締役社長)
- 業界・業種
- WEB
- 資本金
- 24,000,000円
- 売上高
- 0円
- 社員
- 134名
- 平均年齢
- 34歳
- 男女比
- 4:6
- 特徴
- 所在地
- 群馬県高崎市緑町2-1-12
- 勤務地
- 高崎市
- nakamura@inter-zone.jp
募集中の仕事がありません。